本文
祭礼、縁日、花火大会、展示会その他の多数の者の集合する催しにおいて対象火気器具等(火を使用する器具)を使用し露店等を開設する際には、「消火器の準備」と「消防署への届出」が必要となります。
※近親者によるバーベキューや面識のある人たちが集まるイベントは対象外です。
気体燃料を使用する器具 (プロパンガスなど) |
ガスコンロ、カセットコンロ |
---|---|
液体燃料を使用する器具 (ガソリンや灯油など) |
発電機、石油ストーブ |
固体燃料を使用する器具 (薪や炭など) |
炭火焼こんろ、七輪 |
電気を熱源とする器具 |
電気こんろ、ホットプレート |
住宅用消火器、水バケツ、エアゾール式簡易消火用具ではなく、「業務用消火器」の設置をお願いいたします。
※消火器を使用する際は以下の点に注意してください。
消火器を使用する時のチェックポイント [PDFファイル/4.12MB]
催物開催届出の提出対象
令和7年度から提出場所が変更となりました。
上野原市消防署(1階)予防担当宛てに2部提出をお願いいたします。
注意事項を確認しチェックリストを活用して安全に気をつけて行ってください。