ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 上野原市消防本部・消防署 > 緊急消防援助隊について

本文

緊急消防援助隊について

ページID:0013412 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

緊急消防援助隊とは

緊急消防援助隊は、平成7年(1995年)阪神・淡路大震災を教訓として、平成7年6月に創設されました。
大規模災害等において、被災した都道府県内の消防力では対応が困難な場合に、全国の消防機関相互による援助体制を構築し、人命救助活動等を効果的かつ迅速に行うことを目的としています。
その後、平成16年4月には、消防組織法に基づいた部隊となり、近年の大規模化・激甚化する対応への強化するため、部隊数等は年々充実・強化が図られています。
令和5年4月1日現在、全国で17の隊種別に6,629隊(重複登録を除く)の部隊が登録されており、様々な災害に対応できるような部隊の編成が行われています。

活動風景

これまでの出場実績

  • 平成16年7月14日 新潟県中越地震
  • 平成23年3月11日 東北地方太平洋沖地震
  • 平成26年9月27日 長野県御嶽山噴火災害
  • 令和3年7月3日 静岡県熱海市土石流災害

緊急消防援助隊PR動画

緊急消防援助隊をより身近に感じてもらうために、消防庁がPR動画を作成しました。
ぜひご覧ください。

【総務省消防庁】緊急消防援助隊PR 動画(ショート版)
【総務省消防庁】緊急消防援助隊PR動画(完全版)