ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 子育て特別サイト > 手当を受ける > その他の助成制度 > 上野原市妊婦のための支援給付事業

本文

上野原市妊婦のための支援給付事業

ページID:0006498 更新日:2023年1月23日更新 印刷ページ表示

上野原市妊婦のための支援給付事業について

国では令和4年度に、すべての妊婦及び子育て世帯が安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育てまで一貫して相談に応じ、多様なニーズに即した支援につなぐ「伴走型相談支援」と、妊婦及び子育て世帯の経済的負担軽減を図る「出産・子育て応援交付金」を一体的に実施する事業を創設しましたが、令和7年3月31日に事業を廃止し、後継事業として「妊婦のための支援給付事業」が令和7年4月1日から開始されることとなりました。

 

事業内容

<伴奏型支援>

 妊娠届出時の面談や、妊娠後期および出生届後の家庭訪問にて出産・育児の相談支援を行います。

<経済的支援>

 ・妊婦支援給付金(妊婦給付認定):妊婦一人につき5万円を支給します。

 妊娠届時の面接実施時に「上野原市妊婦のための支援給付事業妊婦給付認定申請書」をお渡しします。

 ・妊婦支援給付金(胎児の数の届出):胎児一人につき5万円を支給します。

 出生届時以降の乳児家庭訪問の面談実施時に「上野原市妊婦のための支援給付事業胎児の数の届出書」をお渡しします。

対象者

 上野原市に住所がある妊婦

申請方法

 必要書類を添えて、子育て保健課子ども家庭担当まで郵送または持参してください。

 詳しくは案内通知をご覧ください。

上野原市妊婦のための支援給付事業妊婦給付認定申請書 [Wordファイル/21KB]

上野原市妊婦のための支援給付事業胎児の数の届出書兼請求書 [Wordファイル/20KB]

妊婦のための支援給付事業のお知らせチラシ