ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市制施行20周年記念事業 > 上野原市の歩み・歴史

本文

上野原市の歩み・歴史

ページID:0020676 更新日:2025年6月25日更新 印刷ページ表示

平成17年(2005年)

  • 上野原市誕生
  • 市長選挙執行 初代市長に奈良明彦氏当選
  • 第1回上野原市体育祭り開催
  • 上野原市赤十字奉仕団結団式
  • 市庁舎開庁式
  • 市章、市の花「リンドウ」、市の木「ヤマモミジ」、市の鳥「ウグイス」制定

平成18年(2006年)

  • 第1回上野原市駅伝競走大会開催
  • 上野原市文化協会発足
  • 田野入トンネル開通

平成19年(2007年)

  • 上野原市民憲章制定
  • 第1次上野原市長期総合計画策定
  • 国指定天然記念物上野原大ケヤキ樹勢回復事業開始

平成20年(2008年)

  • 八重山展望台完成
  • 棡原中学校、西原中学校閉校
  • 指定管理者(社)地域医療振興協会による市立病院の管理運営開始

平成21年(2009年)

  • 市長選挙執行 江口英雄氏当選
  • 上野原西中学校開校

平成22年(2010年)

  • 中学3年生まで子ども医療費助成の対象年齢拡充
  • 出産奨励祝い金の支給額拡充
  • 四方津駅開業100周年記念セレモニー開催

平成23年(2011年)

  • 東日本大震災被災地(気仙沼市)に市消防職員派遣
  • 上野原西小学校開校
  • デマンドタクシー実証運行開始

平成24年(2012年)

  • 新天神トンネル開通
  • 大鶴小学校、棡原小学校閉校
  • せいだのたまじイメージキャラクター「たまじまる」命名
  • 気仙沼市児童生徒受入事業実施
  • 上野原市立病院落成記念式典開催
  • 上野原市観光大使に降矢組人氏(洋画家)、河内成幸氏(版画家)就任

平成25年(2013年)

  • 市長選挙執行 江口英雄氏当選(2期目)
  • 都留市・大月市・上野原市 3市共同消防指令事務協議会設置
  • 国民文化祭じょいそーらんフェスティバル開催
  • (仮称)談合坂スマートインターチェンジ事業化決定
  • 第1回八重山トレイルレース開催
  • 東京都狛江市・小菅村と「災害時相互応援協定」締結

平成26年(2014年)

  • 記録的な大雪による災害対策本部設置
  • 島田中学校・上野原西小学校和見分校閉校
  • 巌保育所(現巌こども園)完成、施設内に子育て支援センターを併設
  • 上野原市中央防災公園一般開放

平成27年(2015年)

  • 市制施行10周年
  • 市制施行10周年記念式典開催
  • 新上野原市消防庁舎完成
  • 山梨県東部指令センター運用開始
  • 巌保育所が巌こども園に移行
  • 新上野原保育所(現上野原こども園)完成
  • 市制施行10周年記念事業「中村雅俊アコースティックライブ」開催
  • 上野原市地域雇用創造協議会設置

平成28年(2016年)

  • 巌コミュニティセンター開所
  • 忍野村と「富士山火山広域避難に関する覚書」締結
  • 第1期上野原市まち・ひと・しごと創生総合戦略策定
  • 上野原市手話言語条例制定
  • 第1回うえのはら市民討議会開催

平成29年(2017年)

  • 市長選挙執行 江口英雄氏当選(3期目)
  • 上野原こども園開園、上野原子育て支援センター開所
  • 上野原市まちづくり基本条例制定
  • 聖武連橋完成

平成30年(2018年)

  • 市道田野入線新田野入橋開通
  • 上野原駅南口駅前広場全面供用開始(上野原駅南口エレベーター棟「ソアールプラザ」、地域活性化施設「ふらっと上野原」命名)
  • 野外アニソンフェス「リアニメーション12」開催
  • 上野原市総合福祉センターふじみ供用開始
  • 上野原市景観計画策定・景観条例制定

平成31年/令和元年(2019年)

  • 西原小学校閉校、棡原・西原保育所閉所
  • 上野原市子ども医療費助成対象年齢18歳までに拡大
  • 上野原市組織改編(危機管理室の設置)
  • 上野原市教育支援センター「ステップ教室」開設
  • 上野原市中心市街地循環バス実証運行開始
  • 台風19号による大雨特別警報発令、避難勧告(秋山地域を除く市内全域)および避難指示(秋山地区全域)を発令

令和2年(2020年)

  • 市制施行15周年
  • 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発出にともない上野原市新型コロナウイルス感染症対策本部設置
  • 新型コロナウイルス感染症拡大にともなう市独自の各種関連対策実施
  • 新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る市民協働の一つとして「マスクの輪プロジェクト」実施
  • 談合坂スマートインターチェンジ供用開始

令和3年(2021年)

  • 市長選挙執行 村上信行氏当選
  • 島田小学校区学童「かぜのこクラブ」開所
  • 東京2020オリンピック聖火リレー市内走行
  • 市立図書館屋上庭園オープン
  • 市内小中学校でICT 教育を開始
  • 新島田出張所完成
  • 静岡県豪雨災害被災地(熱海市)に市消防職員派遣
  • 上野原駅開業120周年記念イベント
  • 大月市と「公の施設の相互利用に関する協定」締結

令和4年(2022年)

  • 富士北麓・東部地域12市町村で「富士・東部広域環境事務組合」設立
  • ふるさと長寿館が未来プロジェクト会議指定管理のもとリニューアルオープン
  • 桂川テニス場を全面改修し、「桂川テニス兼フットサル場」をオープン
  • 地域活性化施設ふらっと上野原の2階に「Wine Wall Uenohara」オープン
  • 上野原駅北口に元旅館を活用したコワーキングスペース「見晴亭」がオープン
  • 巌地区松留にコワーキング&テレワーキングスペース「ADDress 上野原A邸」がオープン
  • 「無生野の大念仏」が風流踊の一つとしてユネスコ無形文化遺産登録
  • もみじホール西側に人工芝の広場オープン
  • 上野原市PR大使に木村勝千代氏(浪曲師)就任
  • 四方津駅新駅舎・エレベーター棟供用開始

令和5年(2023年)

  • 国の成年年齢引下げにともない、「上野原市成人式」を「二十歳を祝う会」として初開催
  • ドイツ大使館公使夫妻が秋山温泉にある「日本最古のアウフグース」を視察体験
  • 移動図書館「リンデン号」運行開始
  • 市立ゆずりはら自然の里が(株)イオンファンタジー指定管理のもと「ミューの森」としてリニューアルオープン
  • 農林業まつりが「うえのはらオータムフェスティバル」に名称を変えて初開催
  • 上野原市のブランドメッセージが「まだ、知らないだけ。」に決定
  • 「まだ、知らないだけ。」プロジェクトとして上野原せいだプラントによる「せいだ芋のブランド化」とlogueによる「景色を聞いてみる」の2つが始動
  • 市内公立小中学校の給食費完全無償化スタート
  • 総合防災イベント「防災フェスタ」初開催

令和6年(2024年)

  • 能登半島地震被災地(珠洲市)に市職員・消防職員派遣
  • 秋山小学校区学童「あおぞらクラブ」新施設開所
  • タイ王国の視察団表敬訪問
  • (株)山梨プロスポーツオフィスと「ホームタウン推進に関する連携協定」締結
  • 上野原市をホームタウンとする3x3プロチーム「UENOHARA SUNRISE .EXE」が誕生
  • メジャーリーガー大谷翔平選手からグローブが市内全小学校に寄贈される
  • 総合福祉センターふじみ内に「上野原市こども家庭センター」開設
  • 「UENOHARA SUNRISE.EXE」のホームイベント「サンライズフェス」初開催
  • 上野原市PR大使にMomoka氏(山梨県専門インフルエンサー)就任
  • 上野原市地域住人主導型コミュニティ創生事業開始

令和7年(2025年)

  • 市制施行20周年
  • 市長選挙執行 村上信行氏再選(2期目)
  • 上野原市の食文化(上野原せいだ芋、酒まんじゅう)が文化庁「100 年フード」に認定
  • 上野原市PR大使に山田久美氏(女流棋士)就任
  • 3x3プロチーム「UENOHARA SUNRISE.EXE」に女子チームが誕生
  • 上野原市歴史文化展示室「上野原アーカイブルーム」がオープン
  • 上野原市制施行20周年記念式典挙行

記念事業
お祝いメッセージ