ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 上野原市役所本庁舎 > 市民課 > 郵便請求について

本文

郵便請求について

ページID:0002434 更新日:2024年1月9日更新 印刷ページ表示

各種証明書を郵便により請求するときには、下記のリンク先にに郵便請求用の請求書を登録してありますのでご利用ください。また、請求書の記載例も登録してありますので、参考にしてください。

市民課 様式一覧

住民票の写し(住民票記載事項証明)を郵便請求するには

1.請求書に必要事項を記入する

記載例を参照してください。

2.手数料を同封

  • 住民票の写し(全部・一部)、その他の証明書は各1通300円ですので請求通数分の『定額小為替』を郵便局で購入し、同封してください。なお、お釣りがないようにお願いします。もし、お釣りが必要な場合は、切手でお返しさせて頂くことがあります。
  • 現金や切手での請求は受け付けておりません。

3.返信用封筒を同封

  • 返信用の封筒として、返信先の住所、氏名を記入し、切手を貼ったものを同封してください。
  • 切手は84円から94円(大きさ、重さで変わります)。速達希望の場合は、別に速達料金分の切手を貼ってください。なお、切手の金額が不足した場合には、受取人払いとさせていただきます。
  • 返信先は原則的に請求者の住民登録している住所となります。

4.本人確認書類(写し)を同封

返信先住所が記載されているもの。

関連リンク

本人確認について

5.送付先

〒409-0192 山梨県上野原市上野原3832番地

上野原市役所 市民部市民課窓口担当 宛

戸籍全部事項証明書(謄・抄本)などを郵便請求するには

1.請求書に必要事項を記入する

記載例を参照してください。

  • 全部事項証明書(謄本)とは戸籍に載っている全員の分、個人事項証明書(抄本)とは戸籍内の必要な方の分という意味です。個人事項証明書(抄本)を請求の場合は必要な方の名前を記入してください。
  • 本籍の地番、または筆頭者名が違いますと証明書を発行することができませんのでご注意ください。
  • 筆頭者とは、戸籍の先頭に記載されている方のことです。

2.手数料を同封

  • 戸籍全部事項証明書(謄本・抄本)は各1通450円
  • 除籍全部事項証明書(謄本・抄本)は各1通750円
  • 改製原戸籍(謄本・抄本)は各1通750円
  • 戸籍の附票全部事項証明書(謄本・抄本)は各1通300円
  • 身分証明書は1通300円
  • 請求通数分の『定額小為替』を郵便局で購入し、同封してください。なお、お釣りがないようにお願いします。もし、お釣りが必要な場合は、切手でお返しさせて頂くことがあります
  • 現金や切手での請求は受け付けておりません。
  • 公的年金の請求等に添付する戸籍の証明書は無料です。
    なお、この証明書は公的年金手続専用ですので、他の目的には使用できません。
    公的年金用の場合、年金の種類(国民年金や厚生年金等)や請求理由欄に提出先(日本年金機構、各種共済等)を併せて記入してください。

3.返信用封筒を同封

  • 返信用の封筒として、返信先の住所、氏名を記入し、切手を貼ったものを同封してください。
  • 切手は84円から94円(大きさ、重さで変わります)。速達希望の場合は、別に速達料金分の切手を貼ってください。なお、切手の金額が不足した場合には、受取人払いとさせていただきます。
  • 返信先は原則的に請求者の住所となります。

4.本人確認書類(写し)を同封してください。

返信先住所が記載されているもの。

関連リンク

本人確認について

5.送付先

〒409-0192 山梨県上野原市上野原3832番地

上野原市役所 市民部市民課窓口担当 宛

市税関係証明書を郵便請求するには

対象の証明書

  • 課税証明書
  • 所得証明書
  • 児童手当用所得証明書

1.請求書に必要事項を記入する

  • 現住所と証明年度の1月1日の住所が異なる場合には、1月1日の住所の欄に記入をしてください。
  • 証明年度の欄に必要な年度を記入してください。(所得の内容は、証明年度の前の年のものになります。)
  • 必要とする証明の欄に、請求する件数を記入してください。
  • 担当者から電話での確認をとらせて頂く場合もありますので、昼間の連絡先を必ず記入してください。
  • 請求された年度が無申告である場合には、証明書の発行はできませんので先に申告をしてください。
  • 本人以外の方が請求する場合は委任状が必要です。(法人の場合は、代表者からの申請又は代表者からの委任状が必要です。)

2.手数料を同封

  • 証明書は各1件300円ですので請求件数分の『定額小為替』を郵便局で購入し、同封してください。なお、お釣りがないようにお願いします。もし、お釣りが必要な場合は、切手でお返しさせて頂くことがあります。
  • 現金や切手での請求は受け付けておりません。

3.返信用封筒を同封

  • 返信用の封筒として、返信先の住所、氏名を記入し、切手を貼ったものを同封してください。
  • 切手は84円から94円(大きさ、重さで変わります)。速達希望の場合は、別に速達料金分の切手を貼ってください。なお、切手の金額が不足した場合には、受取人払いとさせていただきます。
  • 返信先は原則的に請求者の住所となります。

4.本人確認書類(写し)を同封してください。

返信先住所が記載されているもの。

関連リンク

本人確認について

5.送付先

〒409-0192 山梨県上野原市上野原3832番地

上野原市役所 市民部市民課窓口担当 宛

納税証明書を郵便請求するには

1.請求書に必要事項を記入する

  • 納税者の現住所及び証明年度の1月1日現在の住所を記入してください。
  • 証明年度の欄に必要な年度を記入し、必要な証明書にチェックをしてください。
  • 必要とする証明の欄に、請求する件数を記入してください。
  • 担当者から電話での確認をとらせて頂く場合もありますので、昼間の連絡先を必ず記入してください。
  • 軽自動車の納税証明書(継続検査用)を必要な方は直接税務課収納担当(電話 0554-62-3113)へご連絡ください。
  • 本人以外の方が請求する場合は委任状が必要です。(法人の場合は、代表者からの申請又は代表者からの委任状が必要です。)

2.手数料を同封

  • 証明書は1件300円ですので請求件数分の『定額小為替』を郵便局で購入し、同封してください。なお、お釣りがないようにお願いします。もし、お釣りが必要な場合は、切手でお返しさせて頂くことがあります。
  • 現金や切手での請求は受け付けておりません。

3.返信用封筒を同封

  • 返信用の封筒として、返信先の住所、氏名を記入し、切手を貼ったものを同封してください。
  • 切手は84円から94円(大きさ、重さで変わります)。速達希望の場合は、別に速達料金分の切手を貼ってください。なお、切手の金額が不足した場合には、受取人払いとさせていただきます。
  • 返信先は原則的に請求者の住所となります。

4.本人確認書類(写し)を同封してください。

返信先住所が記載されているもの。

関連リンク

本人確認について

5.送付先

〒409-0192 山梨県上野原市上野原3832番地

上野原市役所 市民部市民課窓口担当 宛

固定資産関係証明書を郵便請求するには

対象の証明書

  • 固定資産証明書
  • 評価証明書
  • 公課(課税)証明書
  • 住宅家屋証明書

1.請求書に必要事項を記入する

  • 所有者の現住所・氏名を記入してください。
  • 必要な証明を記入してください。
  • 必要とする証明の欄に、請求する件数を記入してください。
  • 請求する人の住所・氏名を記入してください。
  • 担当者から電話での確認をとらせて頂く場合もありますので、昼間の連絡先を必ず記入してください。
  • 当該年度以外の年度の証明、地番を指定する場合は備考欄へ記入してください。
  • 本人以外の方が請求する場合は委任状が必要です。(法人の場合は、代表者からの申請又は代表者からの委任状が必要です。)

2.手数料を同封

  • 証明書は土地の筆数、建物の棟数や証明書により手数料が異なります。詳しくは下記「証明書の交付について」でご確認いただくか、お問い合わせの上で、必要金額分の『定額小為替』を郵便局で購入し、同封してください。なお、お釣りがないようにお願いします。もし、お釣りが必要な場合は、切手でお返しさせて頂くことがあります。
  • 現金や切手での請求は受け付けておりません。

関連リンク

証明書の交付について

3.返信用封筒を同封

  • 返信用の封筒として、返信先の住所、氏名を記入し、切手を貼ったものを同封してください。
  • 切手は84円から94円(大きさ、重さで変わります)。速達希望の場合は、別に速達料金分の切手を貼ってください。なお、切手の金額が不足した場合には、受取人払いとさせていただきます。
  • 返信先は原則的に請求者の住所となります。

4.本人確認書類(写し)を同封してください。

返信先住所が記載されているもの。

関連リンク

本人確認について

5.送付先

〒409-0192 山梨県上野原市上野原3832番地

上野原市役所 市民部市民課窓口担当 宛