本文
現在、掲載されている情報はありません。
上野原市では、うえのはらの魅力を示し、市に関わる人々が目指す「未来」を見通す言葉として、ビジョン(ブランドメッセージ)「まだ、知らないだけ。」を策定しました。
上野原市ブランドメッセージ [PDFファイル/1.35MB]
上野原市では、ブランドメッセージをより多くの方に周知し、身近に感じることで愛着を持っていただくために、県内出身で活躍するデザイナー等と協力し、ブランドメッセージのロゴデザインを進め、次のロゴデザインを上野原市のブランドメッセージのロゴデザインとして決定しました。
決定したロゴデザインは市だけではなく、市民や企業の皆様もお使いいただけるようにする予定です。
デザインのパターンや遵守事項につきましては、以下のガイドラインをご参考にしてください。
使用の手順については、あらためて公表します。
・ロゴガイドライン [PDFファイル/1.09MB]
上野原市の日常にある風景などで人の琴線に触れるものを題材にして、上野原市の魅力の周知や発信をするため、ビジュアルポスター(4種類)の制作を県内出身で活躍するカメラマン等と協力して進めました。ビジュアルポスターは、市内外の様々な場所に掲示してPRしていきます。
テーマ:ロケーション | メッセージ |
---|---|
![]() |
・いつもの景色が、変わるかも。 |
ポスターデータ | |
大野貯水池 | |
大野貯水池は、国が指定する重要文化財の最大規模となる約14kmの範囲で現存する八ツ沢発電所施設の一部で、明治43年から大正3年の国内最初期に高度な建設技術によって建設された本格的な水力発電施設です。また、大野貯水池は桜の名所としても知られていますが、夏の新緑、秋の紅葉など四季折々の豊かな自然を大野貯水池周辺の水辺の風景と合わせて感じることができます。 |
|
関連リンク先 | |
・大野ダム(東京電力リニューアブルパワー(株))<外部リンク> ・大野貯水池の桜(富士の国やまなし)<外部リンク> ・大野貯水池周辺コース(発見うえのはら!)<外部リンク> |
テーマ:アクテイビィティ | メッセージ |
---|---|
![]() |
・みんな、いい顔になる。 |
ポスターデータ | |
・[JPGファイル/2.33MB] | |
パラグライダー | |
アウトドアスポーツを気軽に楽しみたい方に人気のあるパラグライダー。東京から約1時間の立地場所で初心者から気軽に安心して始められるように経験豊富なインストラクターが付き添い体験できる環境を整え、非日常感や爽快感を感じることの出来るスカイアクティビティを提供しています。 |
|
関連リンク先 | |
・西東京パラグライダースクール<外部リンク> ・めためたUENOHARA(Youtube)<外部リンク> |
テーマ:お祭り(牛倉神社例大祭) | メッセージ |
---|---|
![]() |
・わかってくれる人が、ここから生まれていく。 |
ポスターデータ | |
・[JPGファイル/1.26MB] | |
牛倉神社例大祭 | |
牛倉神社例大祭は、郡内三大祭りとして知られ、例年9月上旬に3日間開催されます。お祭りでは、街中を練り歩く各地区の十数基のお神輿や、ひょとっこや獅子が笛や太鼓の祭り囃子にのって、演舞を競い合う2台の山車が繰り出され、お神輿や山車を見物に多くの人が賑わう活気が溢れるお祭りです。 |
|
関連リンク先 | |
・牛倉神社例大祭(発見うえのはら!)<外部リンク> ・牛倉神社例大祭(Youtube)<外部リンク> |
テーマ:食べ物(酒まんじゅう) | メッセージ |
---|---|
![]() |
・食べて、くらべて。 |
ポスターデータ | |
・[JPGファイル/1.67MB] | |
酒まんじゅう | |
酒まんじゅうは、炊いた米と米麹を合わせて一晩発酵させたものを生地に練り込んであんこを包んだ、上野原の郷土食です。市内の7店舗で販売されている酒まんじゅうは、それぞれ味や種類に特長があり、素朴な味わいで多くの人に親しまれています。 |
|
関連リンク先 | |
・酒まんじゅう(発見うえのはら!)<外部リンク> |