常設展示室
縄文時代から現代までの歴史や文化財、伝統芸能を展示しています。
常設展示室テーマ展示「第1回わが家のお宝」
市民が代々大切に受け継いできた宝物を、種類・時代を問わず順次公開します。
- 日程
11月30日(日曜日)まで開催中
- 展示品
室町時代の阿弥陀如来様「板碑」(大目地区)
江戸幕府キリシタン禁止令の高札(棡原地区)
尾張殿様お宿の品(大目地区)
昭和の芸術家・石井鶴三氏からの絵手紙(棡原地区)

わが家のお宝展 [PDFファイル/1.77MB]
企画スペース
オータムフェスティバル「縄文ワークショップ」
本物の縄文土器にで拓本をとったり、専用の道具を使って模様をつける体験ができます。
- 日時 :11月23日(日曜日)午前10時から午後3時(予定)
※事前申込みは不要です。

オータムフェスティバル拓本しおりづくり [PDFファイル/493KB]
企画スペース一般貸出し期間
企画スペースを次の期間、一般の方に貸出しを行うため、市社会教育課主催の企画展示を休止します。次の企画展示については順次お知らせいたします。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)