本文
葬斎場の利用について
葬斎場ご利用に際し、以下のことにご注意いただき、後のご遺族様が気持ちよくご使用いただけますよう、ご協力をお願いします。
火葬の開始時間と来場時間について
上野原市葬斎場における火葬のすみやかな執行ができるよう、火葬開始時間の45分前までに上野原市葬斎場に来場するようお願いします。
火葬執行時間 | 葬斎場来場時間 | |
---|---|---|
1回目 | 午前9時 | 午前8時15分 |
2回目 | 午前11時 | 午前10時15分 |
3回目 | 午後1時 | 午後0時15分 |
4回目 | 午後3時 | 午後2時15分 |
受入可能な棺の大きさについて
上野原市葬斎場で火葬できる棺の大きさは、横幅60センチメートル×高さ45センチメートル×長さ205センチメートルです。
既定の棺の寸法を超える「棺」は火葬できませんので、ご注意ください。事故や火葬炉故障の原因となる可能性があります。
火葬できる『棺』の大きさ等について [PDFファイル/175KB]
※既定の寸法とは、火葬炉メーカーが適切な燃焼管理のため、推奨している棺の最大寸法です。
副葬品について
副葬品(故人の愛用品等)によっては、ご遺骨への付着や損傷したり、火葬執行に支障をきたす原因となる場合があります。また、ダイオキシン類発生の原因となる場合があるので、お控えいただきますようお願いします。
特に次のような物品にご注意ください。
心臓ペースメーカー
火葬中に炉内で破裂し、ご遺骨の損傷や設備の故障の原因となったり、予期せぬ事故を引き起こす危険があります。必ず事前に病院に対し除去の依頼をお願いします。
ただし、植込み型除細動器(Icd)等、医師により取り除くことが困難な場合は、必ず事前に申し出てください。
ガラス・プラスチック類
炉内が高熱になり、ガラス・プラスチック類が溶けて、ご遺骨に付着したり変色する場合があります。
プラスチック類はダイオキシン類発生の可能性があります。
厚手の布団・本・ドライアイスなど燃えにくいもの
火葬に時間を要するため、ご遺骨まで燃え尽きてしまう恐れがあります。特にドライアイスは出棺時に取り除いておいてください。
詳しくは、上野原市葬斎場のご利用についてお願い [PDFファイル/86KB]をご確認ください。
申込について
葬斎場を利用する場合は、事前に上野原市長の許可が必要です。前日までに利用申込みしなければなりません。なお、仮予約は電話でもできますが、改めて死亡届・印鑑・使用料を持参のうえ利用申込みが必要です。
- 他市町村で死亡届を提出し埋火葬許可証を交付され、上野原市葬斎場の使用を希望する方は、申請の際、他市町村発行の埋火葬許可証をお持ちください。
- 利用申し込みの際発行される、火葬許可証(兼上野原市葬斎場使用許可証)が必要となりますので、葬斎場へ必ずご持参ください。
利用申込み
受付場所
- 平日:市民課窓口担当または支所・出張所
- 土曜日・日曜日・祝日:本庁の日直
受付時間
午前8時30分から午後5時15分
使用料
区分 | 本市民1体につき | 本市民でない者1体につき |
---|---|---|
大人(年齢12歳以上) | 20,000円 | 50,000円 |
小人(年齢12歳未満) | 8,000円 | 30,000円 |
死胎・改葬・分離物 | 8,000円 | 30,000円 |
休業日
1月1日から1月3日