ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 住民登録・戸籍・印鑑 > 住民登録 > マイナンバーカードの申請・交付について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 制度 > マイナンバー社会保障・税番号制度 > マイナンバーカードの申請・交付について

本文

マイナンバーカードの申請・交付について

ページID:0002062 更新日:2023年1月23日更新 印刷ページ表示

マイナンバーカードとは

マイナンバーカードとは、氏名、住所、生年月日、性別、顔写真、マイナンバー(個人番号)等が記載され、マイナンバー(個人番号)を証明する書類や本人確認の際の公的な身分証明書として利用でき、また、様々な行政サービスを受けることができるようになるICカードです。

マイナンバーカード見本

取得できる方

上野原市の住民票に記載のある方(外国人住民も含まれます。)

有効期間

  • 発行日において18歳以上の方 発行日から10回目の誕生日まで
  • 発行日において18歳未満の方 発行日から5回目の誕生日まで

※外国人住民の方は、在留期間により上記と異なる場合があります。

手数料

初回交付無料

申請について

平成30年3月から、市民課窓口にて、マイナンバーカードオンライン申請のサポートを始めました。簡単なお手続きで申請できますので、どうぞご利用ください!

申請書

通知カードと個人番号カード交付申請書は一体の書式となっており、上部が通知カードで、切り取り線から下が個人番号カード交付申請書です。

通知カード・個人番号カード交付申請書

申請の方法

申請書の郵送またはパソコン、スマートフォンから申請することができます。詳しい申請方法は次のリンクからご確認いただけます。

マイナンバーカード総合サイト<外部リンク>

それぞれの申請から交付までの流れは次のリンクからご覧ください。

申請時の注意点

  • 切り離した通知カードは、マイナンバーカードを受け取る際に必要となりますので、捨てずに保管してください。
  • 個人番号カード交付申請書は、転入や転居、結婚などにより、氏名(ふりがなを含みます)・住所・生年月日・性別の1つでも変更になると使用できなくなり、再申請が必要になります。
  • 個人番号カード交付申請書の内容と、現在の氏名や住所などに相違がある場合は、市民課で新しい個人番号カード交付申請書を受け取ってから申請してください。
    使用できなくなった申請書に記載されたQRコードや申請書IDを用いて、スマートフォンやパソコンなどでマイナンバーカードの交付申請を行った場合、申請ができないまたは申請ができても古い内容のマイナンバーカードが作成されるといったおそれがあります。
  • マイナンバーカードの交付申請後に、転入や転居、結婚などにより、氏名や住所などに変更があった場合は、再度マイナンバーカードの交付申請が必要です。

マイナンバーカードの受け取りについて

  • マイナンバーカードの交付申請後、カードが出来上がりましたら、市役所から交付準備ができたことをお知らせする交付通知書(はがき)を送付します。(申請から約1か月ほどかかります。)
  • マイナンバーカード交付通知書(はがき)を受け取られましたら、市役所市民課窓口担当までご連絡いただき、ご予約の上申請者本人が受け取りにお越しください。
  • お越しになる際には、交付通知書(はがき)、通知カード、本人確認書類(免許証等)、住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)をご持参ください。

やむを得ない理由で住所地以外の居所に避難されている方へ

住所地以外の居所にお住いの被災者やDV等被害者の方は、居所の区市町村で申請することで、マイナンバーカードの交付を受けることができます。