本文
河内成幸(かわち せいこう)先生は、上野原市出身の世界的に活躍されている版画家です。
昭和23年(1948年)に山梨県上野原町に生まれ、山梨県立都留高等学校を卒業したのちに、多摩美術大学油画科に入学。在学中に日本版画協会展で新人賞を受賞するほか、卒業後にも日本国際美術家展や、グレヘン国際色彩版画トリエンナーレ展など、世界中の版画展で受賞を重ねています。さらに平成23年(2011年)には、芸術文化分野における優れた業績を挙げた方に授与される、紫綬褒章(しじゅほうしょう)を授賞されました。
河内先生の独創的な作風の版画は、国内外問わず多くの人から評価を得ています。
・版画作品『始まり!!』
飛べない鳥である鶏が、力を振り絞って羽ばたいていく様子を描いた版画です。
・版画作品『十二神将』
人々の安寧を願う国宝『新薬師寺十二神将』をモデルに制作した版画です。
※12点の中から、お好みの1点を選んでいただきます
・ふるさとチョイス<外部リンク>
・楽天ふるさと納税<外部リンク>