本文
漆造形にし山は、漆素材と向き合い創作活動を続けている漆作家、西山 陽(にしやま あきら)さんの工房です。
西山さんは、東京藝術大学で漆芸を専攻され、卒業後は展覧会への参加や代表作品の制作、国宝の修復など、数々の漆芸に関わる活動をされてきました。より多くの人に漆の魅力を知ってもらうため、長い歴史の中で培われ、受け継がれてきた技法・知恵を生かし漆器の創作活動を営まれています。
現在は、日々の暮らしをより豊かにする「nakila」と、世界に一点しか存在しない「陽(akira)」の2つのブランドを展開。一品一品想いを込めて制作に取り組まれています。
また、工房に併設されている「ギャラリーKiKuRa」では、定期的に漆・金継ぎ教室やワークショップを開催しており、西山さんの指導の下、蒔絵(まきえ)や金継ぎを体験することができます。
・漆塗り箸「満天」
西山 陽さんが一つ一つ丁寧に工程を踏み、漆塗りを施した竹箸です。黒色と飴色の二色があります。
・【箸つくり体験】漆 伝統技法「蒔絵」チケット
ギャラリーKiKuRaで蒔絵の体験ができるチケットです。1人用とペアチケットの2種類があります。
・漆造形にし山のホームページ<外部リンク>
・ふるさとチョイス<外部リンク>
・楽天ふるさと納税<外部リンク>
・ふるなび<外部リンク>