ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 上野原市役所本庁舎 > 財政経営課 > 秋山地区の公共施設のあり方を考える取り組み

本文

秋山地区の公共施設のあり方を考える取り組み

ページID:0016909 更新日:2025年3月13日更新 印刷ページ表示

市では、令和5年11月に秋山地区の住民の皆様から「秋山老人福祉センターの改修または代替施設建設に関する陳情・請願」が提出されたことを受け、同センターを含む、地区内の公共施設のあり方を考える取り組みを始めました。
また、令和7年2月に秋山地区公共施設住民協議会から「秋山老人福祉センター代替施設建設に係る秋山地区の公共施設の方向性について」が提出されましたので、本提案書を尊重しつつ、将来にわたって適正に維持・管理していくことができる持続可能な施設となるよう、既存施設の複合化も見据えながら、代替施設の建設について詳細な検討を進めていきます。

秋山老人福祉センター

秋山地区公共施設住民協議会

秋山地区区長会や地区内の組織の代表者等による「秋山地区公共施設住民協議会」では、秋山老人福祉センター(YLO会館)の代替施設をつくる場合の立地や必要な機能などについて、既存の施設の複合化も見据え、全6回にわたる協議等を行い、令和7年2月14日に市長へ提案書(「秋山老人福祉センター代替施設建設に係る秋山地区の公共施設の方向性について」)を提出しました。

活動経緯

  • 令和6年5月24日 第1回協議会(協議会発足・施設の現状等の確認)
  • 令和6年6月20日 第2回協議会(住民アンケート実施内容の決定)
  • 令和6年7月11日 住民アンケート実施
  • 令和6年9月4日 第3回協議会(住民アンケート結果の共有等)
  • 令和6年10月10日 第4回協議会(代替施設の立地について協議)
  • 令和6年11月21日 第5回協議会(代替施設に求める機能について協議)
  • 令和7年1月23日 第6回協議会(代替施設に係る住民協議会案のとりまとめ)
  • 令和7年2月14日 代替施設建設に係る住民協議会案を市へ提出

秋山地区内へのお知らせ

これまで秋山地区内にお知らせした回覧等を掲載します。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)