ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・文化 > 文化財 > 市指定文化財 > 上野原市教育委員会 > 木食白道作恵比寿大黒木像(彫刻)

本文

木食白道作恵比寿大黒木像(彫刻)

ページID:0001562 更新日:2023年1月23日更新 印刷ページ表示

木食白道作恵比寿大黒木像

木食白道作恵比寿大黒木像の画像

所在地

上野原市大目、巌、上野原地区

概要

白道(びゃくどう)は江戸時代に全国を行脚した木食僧(もくじきそう)で、庶民のために多数の仏像を作りました。寛政9年(1797)には上野原村を訪れています。市内5軒に伝わる恵比寿大黒木像は高さ35センチメートルから40センチメートル、厚さ6センチメートル前後で、愛らしく微笑む表情は白道作品の特徴です。