本文
フリースポット(公衆無線LAN)について
フリースポット(公衆無線LAN)とは?
フリースポットとは、インターネットにアクセスできる環境を開放し、自由に使っていただけるエリア・サービスのことをいいます。無線LAN(Wi-Fi)接続可能なモバイル端末等をお持ちであれば、どなたでもご利用いただけます。
関連リンク
Freespot協議会ホームページへ<外部リンク>
上野原市公衆無線LANサービス
上野原では、インターネットを無料でご利用いただけるフリースポット(公衆無線LAN)を開設しています。
お気軽にご利用ください。
- 上野原市役所
- 上野原市文化ホール(もみじホール)
- 総合福祉センターふじみ
- 上野原市立図書館
- 上野原市地域活性化施設(上野原駅南口)
接続方法
- ノートパソコンの接続方法<外部リンク>
- スマートフォンなどの接続方法<外部リンク>
お使いの端末のWi-Fiを有効にして、以下のフリースポットに接続してください。
場所 | SSID | パスワード |
---|---|---|
上野原市役所 | UENOHARA-Freespot | 無し |
利用する際の注意
- 大量のデータをダウンロードするなど、通信回線に負担をかける利用はご遠慮ください。
- 庁舎内でも場所・状況によっては、フリースポットに接続できない場合があります。
- 当スポット内の設備稼働を妨害するご利用はしないでください。
- 公序良俗に反する有害サイトへの接続を禁止します。
- 公衆無線LANを利用して損害が生じた場合、市は一切の責任を負いません。
山梨県無料公衆無線LAN(山梨県FreeWi-Fi)
山梨県では、災害時等における県民等の通信手段の確保を図るため、県内43の県有施設に無料公衆無線LAN(山梨県FreeWi-Fi)を設置しています。
上野原市では、『上野原高等学校』が設置施設となっております。
詳しくはこちら
山梨県無料公衆無線LAN<外部リンク>