ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 福祉・子育て > 健康・医療 > 予防接種 > 12歳以上の新型コロナワクチン接種について

本文

12歳以上の新型コロナワクチン接種について

ページID:0001470 更新日:2024年2月29日更新 印刷ページ表示

新型コロナワクチン接種実施医療機関一覧 [PDFファイル/297KB]」を更新しました。
接種を希望する方はお早めに各医療機関へご予約ください。なお、令和6年4月以降は原則有料となる方針です(詳細は国において検討中)。

令和5年度の新型コロナワクチン接種について

令和6年3月31日まで新型コロナワクチン接種を特例臨時接種として実施しています。
時期によって対象者は下表のとおり分けられています。

今までどおり接種は強制ではありません。接種による感染症予防の効果と副反応のリスク等のメリットとデメリットを理解したうえで、接種を受ける本人の意思で接種をご検討ください。治療中の病気がある方は、かかりつけ医ともご相談のうえ、接種を受けるかどうかをご検討ください

令和5年度ワクチン接種
区分 対象者
令和4年秋開始接種
(令和5年5月7日まで)
オミクロン株対応2価ワクチン接種を未接種の12歳以上の方
(※終了しました)
令和5年春開始接種
(令和5年5月8日から9月19日)
初回接種(1・2回目接種)を終了した以下の1から3に該当する方
  1. 高齢者(65歳以上)
  2. 基礎疾患等を有する者その他重症化リスクの高い者
  3. 医療従事者・介護従事者等

(※終了しました)

令和5年秋開始接種
(令和5年9月20日から令和6年3月31日)
初回接種を終了した12歳以上の方
初回接種(1・2回目接種)​
(令和6年3月31日まで)
新型コロナワクチンを一度も受けたことが無い方
(初回接種を希望する方は「新型コロナワクチン初回(1・2回目)接種を希望する方へ」をご覧ください)

令和5年秋開始接種について

初回接種(1・2回目接種)を終了しており、前回の接種から3か月以上経過している方を対象に、令和5年9月20日から令和6年3月31日まで令和5年秋開始接種を実施しています。令和5年秋開始接種は1人1回の接種です。
​国の方針として65歳以上の高齢者と64歳以下で重症化リスクの高い方に接種を推奨することとし、健康な65歳未満の方についての努力義務などの公的関与規定は適用外となりました。

令和5年春開始接種と同様に、かかりつけ医等各医療機関での個別接種となります。
市内で令和5年秋開始接種を実施する医療機関は「新型コロナワクチン接種実施医療機関一覧 [PDFファイル/297KB]」をご覧ください。
​接種を希望する方は、使用するワクチンや持ち物等も各医療機関に確認したうえでご予約ください。

なお、市内医療機関へのウェブ予約の操作が困難な方のために、総合福祉センターふじみ子育て保健課窓口でウェブ予約操作の支援を行っています。希望者は子育て保健課医療保健担当(0554-62-4134)までお問合せください。
※操作の支援のみで、優先して予約ができるものではありません。希望どおり予約できないこともありますので、ご了承ください

また、寝たきり等身体的理由により接種医療機関まで行くことが困難な方で接種を希望している方も、子育て保健課医療保健担当までお問合せください。

接種券について

令和5年秋開始接種で使用する接種券の交付については、以下のとおりです。

  • 令和5年春開始接種期間(令和5年5月8日から9月19日)に新型コロナワクチンの追加接種(3回目以降)を受けた記録が市に届いている方
    →市に接種記録が届いている方には、既に発送を完了しました。
    上記に該当するにもかかわらず接種券が送付されていない場合は、市に今までの接種記録が届いていない可能性があります。今までの接種記録が分かる書類(接種済証や接種記録書等)の写しを全てお持ちのうえ、総合福祉センターふじみ内子育て保健課窓口へお越しください。​
  • 令和5年春開始接種を受けておらず、未使用の接種券をお持ちの方
    →お手元にある未使用の接種券を使用してください。
  • 令和5年春開始接種を受けておらず、未使用の接種券をお持ちでない方
    →接種券の発行申請が必要です。本ページ下部「接種券の(再)発行申請について」またはお送りした個別通知に同封されている申請書を提出してください。

※前住所地でワクチン接種を受けてから上野原市に転入した方も発行申請が必要です
※市外で接種を受けるため発送予定日よりも前に接種券が必要となる方は、申請書の提出を受けて交付することが可能です
※申請に際しては、交付までに日数を要する場合がありますので、必要となる日まで十分余裕をもった申請をお願いします

使用するワクチンの種類

  • ファイザー社製オミクロン株対応1価ワクチン(XBB1.5)
  • モデルナ社製オミクロン株対応1価ワクチン(XBB1.5)
  • 第一三共社製オミクロン株対応1価ワクチン(XBB1.5)

※各ワクチンの最新の説明書は、厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンの予診票・説明書・情報提供資材<外部リンク>」に掲載されています
※第一三共社製ワクチンの市内での接種については、接種者数に応じて接種機会を設けます。本ページ下部「第一三共社製ワクチンの接種を希望する方」をご確認ください

接種に関する注意事項

  • ​ワクチンの接種は完全予約制です。必ず事前に予約をお願いします。
  • 予約は、予診票などがお手元に届いてからになります。
  • 予診票には、事前にご記入をお願いします(消せるボールペンは不可)。
  • 前後に他の予防接種(インフルエンザの予防接種は除く)を受ける場合は13日以上間隔を空けてください。
  • 接種前にご自宅で体温を測定し、明らかに発熱がある場合や体調が悪い場合などは接種を控えてください。
  • 接種が円滑に行えるよう、肩を出しやすい服装でお越しください。
  • 持病がある人は、接種について事前にかかりつけ医へご相談ください。
  • マスク着用など感染予防対策にご協力ください。
  • 接種後に交付される予防接種済証は、接種を受けたことの証明書ですので、大切にご保管ください。
  • 予約をキャンセルする場合は、必ず予約した医療機関へお早めに連絡してください。

山梨県の指針を参考に、新型コロナウイルス感染症に罹患した方の回復から4から6回目接種までの間隔について、上野原市では次のとおり推奨します。
※前回のワクチン接種から規定の間隔が空いていることは前提です。

  • 感染の拡大時には、再感染のリスクを下げるため、新型コロナウイルス感染症から回復後、1か月経過後の接種を推奨
  • 感染の後退時には、新型コロナウイルス感染症から回復後、3か月経過後の接種を推奨
  • 被接種者本人が希望する場合には、上記の接種間隔を問わず、新型コロナワクチンを接種することは可能

接種当日の持ち物

  1. 接種券一体型予診票などが入っていた封筒の中身一式
  2. 住所が確認できる本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
  3. 健康保険証
  4. お薬手帳(お持ちの方のみ)

※接種を受ける医療機関によっては他にも必要な持ち物(診察券等)がある場合があります。予約時にご確認ください

接種券の(再)発行申請について

上野原市に転入してからワクチン接種を希望する方は、転入元の接種券ではなく、上野原市が発行する接種券が必要となりますので、直近の接種記録が分かる書類(接種済証や接種記録書等)の写しと共に「接種券(再)発行申請書(新型コロナウイルス感染症)」を記入し、郵送または持参して提出してください。
発行に日数を要する場合がありますので、接種日までに余裕をもった申請をお願いします。
また、接種券を紛失・汚損された場合なども、申請を受けて再発行します。

発行後、予防接種済証下部に記載されている今までの接種記録が相違ないか必ずご確認ください。万が一、事実と相違がある場合には、接種済証や接種記録書など今までの接種記録が分かる物をお持ちのうえ、総合福祉センターふじみ子育て保健課窓口までお越しください。​

申請書提出先

福祉保健部子育て保健課医療保健担当

〒409-0112山梨県上野原市上野原3163(総合福祉センターふじみ)

第一三共社製ワクチンの接種を希望する方

第一三共株式会社が開発したXBB1.5対応1価ワクチンも令和5年秋開始接種で使用可能となりました。ワクチンの種類は、ファイザー社及びモデルナ社製と同じmRNAワクチンです。詳しい情報は、厚生労働省ホームページ「第一三共社のオミクロン株対応1価ワクチンについて<外部リンク>」をご覧ください。

第一三共社製ワクチンを令和5年秋開始接種として受けることができる方は、下記の1から3の全ての条件に該当する方です。

  1. 接種日時点で12歳以上
  2. 令和5年9月20日以降に接種を受けていない(初回接種を除く)
  3. 初回接種から3か月以上経過している

市では、希望者数に応じて接種機会を設ける予定です。上記1から3の全ての条件に該当し、第一三共社製ワクチンでの接種を希望する方は、接種券をお手元にご用意の上、令和6年1月16日(火曜日)までに子育て保健課医療保健担当(0554-62-4134)へお問合せください。
【受付時間】令和6年1月4日以降の平日午前8時30分から午後5時15分の間

※締め切り後、医療機関と接種日程を調整し、接種日などについてご連絡します。なお、接種は2月下旬頃となる見込みです。希望日に接種を実施できない場合もありますので、ご了承ください
※ファイザー社又はモデルナ社製ワクチンの接種を希望する方は、通常どおり医療機関に直接ご予約ください

住民登録はないが、居住している市区町村で接種を受けたい場合(住所地外接種)

原則、住民票のある市区町村で接種を受けることになっていますが、やむを得ない理由がある場合は、住所地外での接種が受けられます。

やむを得ない事情 申請手続きの有無
  • 入院・入所中の医療機関・施設で接種する場合
  • 基礎疾患のある方が主治医の下で接種する場合
  • 副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合
  • 市区町村外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける場合
  • 勾留または留置されている方、受刑者が施設で接種する場合

申請は不要
受け入れの可否について、接種を希望する医療機関・施設へご確認ください。

災害による被害にあった方が避難先で接種する場合

申請は不要
接種を希望する医療機関等の所在地の市区町村の予約方法を確認し、予約してください。

東日本大震災における原子力発電所の事故による災害により、住民票のある市町村の区域外に避難している方が避難先で接種する場合

申請が必要です。
​避難元の市町村から住所地外接種届出済証の交付を受ける必要があるため、避難元の市町村へお問い合わせください。

  • 妊産婦が里帰り先で接種する場合
  • 単身赴任者が赴任先で接種する場合
  • 遠隔地へ下宿している学生が接種する場合
  • DV、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者が居住地で接種する場合
  • その他やむを得ない事情があり住民票所在地以外に居住しており、その居住先で接種する場合

申請が必要な場合があります。
接種を希望する医療機関の所在地の市区町村へお問い合わせください。
なお、上野原市の医療機関で住所地外接種を受ける場合、市への申請は不要です。

詐欺にご注意ください

接種費用は無料です。ワクチンの予約や接種にあたり、国や県、市が費用を請求することはありません。ワクチン接種に乗じた詐欺にご注意ください。

新型コロナウイルスワクチン相談窓口を開設しています

接種会場、接種券、接種予約方法などの問い合わせ

上野原市役所子育て保健課医療保健担当

  • 0554-62-4134
  • 受付時間:午前8時30分から午後5時15分(平日のみ)

ワクチン接種の効果や安全性、接種時の注意点などの問い合わせ

山梨県新型コロナワクチン専門相談ダイヤル
​(接種後に副反応がでた場合もこちらにご相談ください)

ワクチンの施策等に関する問い合わせ

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)