本文
令和7年度婦人科検診のご案内
がん検診について
がん検診の対象者は、自覚症状のない方です。症状のある方は医療機関を受診しましょう。すでに治療中の方、治療を始めようとしている方も対象外となります。
検診を受けて精密検査が必要となった場合は、自己判断で放置せず、必ず医療機関で精密検査を受けましょう。
国は市町村が行うべきがん検診の目的を、がんの死亡者の減少を目指すものとし、次の項目について推奨しています。
種類 | 検査項目 | 対象者 | 受診間隔 |
---|---|---|---|
大腸がん検診 | 問診・便潜血検査 | 40歳以上 | 1年に1回 |
乳がん検診 | 問診・マンモグラフィ検査 | 40歳以上の女性 | 2年に1回 |
子宮頸がん検診 | 問診・視診・子宮頸部の細胞診・内診 | 20歳以上の女性 | 2年に1回 |
上記に基づいて検診を行うので、令和6年度に乳がん検診、子宮頸がん検診を受診された方は、令和7年度は市の検診の対象外となります。
その他の検査
上野原市では国が推奨するがん検診の他に、次の項目について実施します。治療中の方、治療を始めようとしている方は、検査の対象外となります。
種類 | 検査項目 | 対象者 |
---|---|---|
乳房超音波検査 | 乳腺エコー検査 | 21歳から74歳の女性で、令和7年度にマンモグラフィ検査の対象とならない方 |
婦人科検診について
表示の年齢は、令和7年4月2日から令和8年4月1日までに達する年齢です。
日程
検診日(午後実施※10月25日のみ午前実施) | 会場 | 検査項目 | 申し込み受付状況 |
---|---|---|---|
令和7年6月26日(木曜日) | 総合福祉センターふじみ | 子宮頸がん検診・マンモグラフィ検査・大腸がん検診 | 受付中 |
令和7年7月10日(木曜日) | 総合福祉センターふじみ | 子宮頸がん検診・マンモグラフィ検査・乳房超音波検査・大腸がん検診 | 受付中 |
令和7年9月8日(月曜日) | 総合福祉センターふじみ | 子宮頸がん検診 | 受付中 |
令和7年9月17日(水曜日) | 総合福祉センターふじみ | 子宮頸がん検診 | 受付中 |
令和7年10月15日(水曜日) | 総合福祉センターふじみ | 子宮頸がん検診・マンモグラフィ検査・乳房超音波検査・大腸がん検診 | 受付中 |
令和7年10月17日(金曜日) | 総合福祉センターふじみ | 子宮頸がん検診・マンモグラフィ検査・乳房超音波検査・大腸がん検診 | 受付中 |
令和7年10月23日(木曜日) | 総合福祉センターふじみ | 子宮頸がん検診 | 受付中 |
令和7年10月25日(土曜日)※午前実施 | 総合福祉センターふじみ | 子宮頸がん検診 | 受付中 |
令和7年11月5日(水曜日) | 総合福祉センターふじみ | 子宮頸がん検診 | 受付中 |
令和7年11月11日(火曜日) | 総合福祉センターふじみ | 子宮頸がん検診・マンモグラフィ検査・乳房超音波検査・大腸がん検診 | 受付中 |
令和7年11月26日(水曜日) | 総合福祉センターふじみ | 子宮頸がん検診 | 受付中 |
検査項目
検査名 | 検査項目(対象者) |
---|---|
子宮頸がん検診 | 頸部細胞診検査(21歳以上の女性で、令和6年度に子宮頸がん検診を受診していない方) |
乳がん検診 | マンモグラフィ検査(41歳以上の女性で、令和6年度にマンモグラフィ検査を受診していない方) |
乳房超音波検査 | 乳腺エコー検査(21歳から74歳の女性で、令和7年度にマンモグラフィ検査の対象とならない方) |
大腸がん検診 | 便潜血検査(21歳以上の方) |
自己負担金
検査名 | 右記以外 | 上野原市国保 | 後期高齢者 |
---|---|---|---|
子宮頸がん検診 | 600円 | 無料 | 無料 |
乳がん検診 | 700円 | 無料 | 無料 |
乳房超音波検査 | 700円 | 無料 | 無料 |
大腸がん検診 | 500円 | 無料 | 無料 |
検診自己負担金免除のお知らせ
自己の健康状態に関心をもっていただきたく、令和7年4月2日から令和8年4月1日までに21歳、41歳、51歳になる方の検診料の自己負担金を一部免除させていただきます。この機会にぜひ、受診してください。
上野原市国民健康保険に加入されている方も、負担金は一部免除になります。
負担金免除対象年齢
対象年齢 | 対象生年月日 | 免除となる検診 |
---|---|---|
21歳 | 平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれ | 市が行う検診での「基本健診」と「がん検診」、市立病院での「施設検診(子宮頸がん検診のみ)」 |
41歳 | 昭和59年4月2日から昭和60年4月1日生まれ | 市が行う検診での「がん検診」と市立病院での「施設検診(乳がん検診と子宮頸がん検診)」 |
51歳 | 昭和49年4月2日から昭和50年4月1日生まれ | 市が行う検診での「がん検診」と市立病院での「施設検診(乳がん検診と子宮頸がん検診)」 |
市立病院で実施している施設検診は、下記リンクの通りです。人間ドックは対象外となります。
重要!必ずお読みください。
注意事項
- 各種検診(人間ドックを含む)は年度内に1度のみ受診可能ですので、重複して申し込まないようご注意ください。
- 表示の年齢は、令和7年4月2日から令和8年4月1日までに達する年齢です。
- 定員になり次第締め切ります。また受付時間の変更は希望に添えない場合があります。
上野原市国民健康保険加入者のみなさまへ
検診当日には保険証の確認をさせていただきますが、検診後に健康保険の変更の手続きを遡りで行うなど、受診日に国保資格が喪失されている場合は、自己負担金をお支払いいただく場合がありますのでご了承ください。
申込方法
上野原市公式LINEに友だち登録している方は、LINEから申込み<外部リンク>できます。
QRコードを読み取るか、メニュー>手続き>申込み>婦人科検診から申込みください。
やまなしくらしねっと上野原市電子申請サービス<外部リンク>でも申込みできます。
LINEやくらしねっとでの申込みを利用しない方は、検診申込書に必要事項を記入のうえ、上野原市総合福祉センターふじみ、秋山支所、各出張所に持参するか、郵送又はFAX(0554-30-2041)にて提出してください。電話でのお申し込みは、子育て保健課医療保健担当(0554-62-4134)のみ受け付けます。
申込先
〒409-0112 山梨県上野原市上野原3163番地
上野原市総合福祉センターふじみ 子育て保健課 医療保健担当宛
電話 0554-62-4134
FAX 0554-30-2041(FAX送信後は必ずお電話でご連絡ください。)
番号をお間違えにならないようご注意ください。