本文
令和7年国勢調査の実施について
令和7年10月1日を基準日として、令和7年国勢調査が実施されます。ご協力をお願いします。
国勢調査の概要
国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的とする、国の最も重要な統計調査です。
第1回調査は大正9年に行われ、令和7年調査は22回目にあたります。
調査の対象
令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人も含む)
調査の流れ
調査準備(9月中旬から)
調査員が調査区の確認等のため、地域内を巡回します。
調査書類の配布(9月20日ごろから)
調査員が世帯に調査書類を配布します。
調査への回答
回答はインターネットが便利です。郵送での提出、調査員へ直接提出することも可能です。
調査の回答方法
調査票が足りない場合や、補助用の調査票が必要な方は、政策秘書課へご連絡ください。
インターネットで回答(9月20日から10月8日まで)
- スマートフォンやパソコン・タブレットで回答できます。
- 配布された「ログインID・アクセスキー」を入力して、インターネットで回答してください。
- 送信されたデータは、総務省で暗号化しており、厳重に守られます。
インターネットで回答すると、調査員が調査票の回収のために訪問することはありません。
調査票を郵送で提出(10月8日までにポストへ投函)
機械で処理するため、黒の鉛筆かシャープペンシルで記入してください。
調査票は郵送提出用封筒に入れて郵便ポストに投函してください(切手は不要です)。
調査票を調査員に提出(10月8日まで)
機械で処理するため、黒の鉛筆かシャープペンシルで記入してください。
国勢調査をよそおった詐欺(さぎ)や不審な調査にご注意ください
- 国勢調査では、金銭を要求することはありません。
- また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることもありません。
- 国勢調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メール・ウェブサイトなどにご注意ください。不審に思ったら、速やかに政策秘書課にお知らせください。
- 調査員は、その身分を証明する「調査員証」を携帯しています。
その他
その他、国勢調査に関しては、総務省統計局の国勢調査2025キャンペーンサイトをご覧ください。
国勢調査2025キャンペーンサイト<外部リンク>