本文
国民健康保険税等の納付額の確認について
国民健康保険税等の社会保険料の納付額の確認について
年末調整や確定申告の際は、該当する年の1月1日から12月31日までの国民健康保険税や後期高齢者医療保険料等の納付額が社会保険料控除の対象となります。
領収書や納付証明書類を添付する必要はありません(国税庁『所得税および復興所得税の確定申告の手引き』等より)。
ご自身での納付額の確認方法
上野原市へ納付した国民健康保険税や後期高齢者医療保険料、介護保険料の納付額は、下記のいずれかの方法で確認することができます。
口座振替で納めている場合
通帳の記帳でご確認ください。該当する年の1月1日から12月31日までの振替合計額を算出してください。
納付書を使用して納めている場合
市役所窓口、金融機関、コンビニエンスストア等で納付書を使用しご納付している場合は、
手元に保管している領収書の日付を確認し、該当する年の1月1日から12月31日までの納付合計額を算出してください。
スマートフォン決済で納めている場合
アプリの利用履歴を確認し、該当する年の1月1日から12月31日までの納付合計額を算出してください。
年金からの特別徴収(天引き)で納めている場合
年金保険者(日本年金機構等)から送付される『公的年金等の源泉徴収票』にてご確認ください。
そのほかの納付額の確認方法
税務課窓口での確認方法
税務課窓口に直接お越しいただければ、本人確認ができ次第、その場で回答いたします。
(年末調整や確定申告に納付証明書類の添付は必要ありませんが、 確認書(無料)をお渡しすることもできます)
なお、納付額の計算に時間を要する場合がありますので、予めご了承ください。
確認書をご希望の方は以下の申請書に必要事項を記入していただき、税務課の窓口に提出してください。
またその際には、来庁される方の本人確認書類をご持参ください。
なお、同一世帯以外の方が来庁される場合は、委任状(本人の署名があるもの)をご準備ください。
電話による確認方法
基本的にお電話ではご回答していませんが、ご本人または同一世帯の方で本人確認ができた場合のみお伝えすることができます。
お問い合わせいただく際は、以下の内容を職員へお伝えください。本人確認のため、職員のいくつかの質問にお答えをお願いします。
- 氏名
- 生年月日
- 住所
- 納付額が必要な年
- 折り返しの連絡先