本文
月見ヶ池弁財天祭り
本町地区内にある月見ヶ池に祭られている弁天さま(江の島神社)の祭りです。
この社は、昭和6年に水田灌漑用水池として月見ヶ池が作られ、同年9月7日に町の安泰を祈願して勧請したものです。毎年7月に祭りが行われ、納涼を兼ねて多くの参拝者が集まります。
池に反射した灯篭の光によるあたたかい雰囲気のお祭りに、ぜひ足を運んでみてください。
開催日時
- 令和7年7月19日(土曜日) 午後5時から午後9時まで
- 18時頃から灯籠流しスタート
場所
- 月見ヶ池
催し物(予定)
- 灯籠流し
- 各種露店 など
会場の様子
外部サイトでの紹介
月見ヶ池弁財天祭りの情報は、おでかけ情報を掲載するサイト「ウォーカープラス」でも掲載されています。
周辺地図
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>