ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 発見うえのはら > Sightseeing > 観光スポット > 黒田川のサイカチ

本文

黒田川のサイカチ

ページID:0018643 更新日:2025年3月26日更新 印刷ページ表示

黒田川のサイカチの画像

市指定天然記念物

市道新井・黒田線の道路際にあり、直下の沢水に養われています。サイカチは水辺の原野生で、別名カワラフジノキとも呼ばれます。木は高さ16メートルで、3本に分岐しています。実はサヤエンドウを大きくしたような形で、水に入れて揉むと泡立つことから、戦前はせっけん代わりに用いられました。サイカチの中では県内有数の巨樹で、昭和63年に町道拡幅工事の計画を変更して保護されました。

(上野原市教育委員会上野原市の文化財より)