#子宮頸がん検診追加実施が決まりました!令和2年度に子宮頸がん検診を受けていない方はご利用ください。
今年度の集団検診、婦人科検診はすべて終了しました。来年度の集団検診については、2月にお知らせします。しばらくお待ちください。
検診について
基本健診
基本健診は20歳から39歳までの方が対象です。学校や職場で受ける機会のない方はぜひ受けましょう。
特定健診
特定健診は国が定めた年に一度の健康診断で、40歳から74歳までの方が対象です。年に一度は必ず受診しましょう。市の特定健診は上野原市国民健康保険加入者が対象ですが、対象以外の方でも「特定健診受診券」があれば受けることができます。
後期高齢者健診
後期高齢者健診は75歳以上の方が対象になります。検査の内容はほとんど同じですが、低栄養に関する項目としてアルブミンが追加されています。治療中の方や経過観察中の方は、主治医と相談しましょう。
がん検診
がん検診の対象者は、自覚症状のない方です。症状のある方は医療機関を受診しましょう。すでに治療中の方、治療を始めようとしている方も対象外となります。
検診を受けて精密検査が必要となった場合は、自己判断で放置せず、必ず医療機関で精密検査を受けましょう。
国は市町村が行うべきがん検診の目的を、がんの死亡者の減少を目指すものとし、次の項目について推奨しています。
種類 | 検査項目 | 対象者 | 受診間隔 |
---|---|---|---|
肺がん検診 | 問診・胸部エックス線検査 | 40歳以上 | 1年に1回 |
大腸がん検診 | 問診・便潜血検査 | 40歳以上 | 1年に1回 |
胃がん検診 | 問診・胃部エックス線検査 | 40歳以上 | 1年に1回 |
乳がん検診 | 問診・マンモグラフィ検査 | 40歳以上の女性 | 2年に1回 |
子宮頸がん検診 | 問診・視診・子宮頸部の細胞診・内診 | 20歳以上の女性 | 2年に1回 |
※
上記に基づいて検診を行うので、令和2年度に乳がん検診、子宮頸がん検診を受診された方は、令和3年度は市の検診の対象外となります。
その他の検査
上野原市では国が推奨するがん検診の他に、次の項目について実施しています。
種類 | 検査項目 | 対象者 |
---|---|---|
胃がんリスク検査 | ヘリコバクターピロリ抗体検査、ペプシノゲン検査 | 21歳、26歳、31歳、36歳、41歳の方 |
乳房超音波検査 | 乳腺エコー検査 | 20歳から40歳、および42歳、44歳、46歳、48歳、50歳の女性 |
腹部超音波検査 | 腹部エコー検査 | 20歳以上の方 |
PSA血液検査(前立腺) | 血液検査 | 50歳以上の男性 |
骨粗鬆症検査 | 前腕とう骨検査 | 40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の女性 |
※
治療中の方、治療を始めようとしている方は、検査の対象外となります。
集団検診について
今年度の集団検診はすべて終了しました。
集団検診では、基本健診・特定健診・後期高齢者健診とがん検診等が同時に受診できます。なお、年齢や加入している健康保険(医療保険者)によって受けられる項目が異なりますのでご注意ください。
検査項目
検査名 | 検査項目 |
---|---|
基本健診(20歳から39歳) | 問診、医師診察、血圧測 | 定、身体測定(身長・体重・腹囲)、尿検査(糖・蛋白・潜血)、血液検査(赤血球数・血色素量・ヘマトクリット値・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・血糖・HbA1c・AST・ALT・γーGT・クレアチニン・eGFR) ・眼底検査・心電図検査
特定健診(40歳から74歳 | )問診、医師診察、血圧測定、身体測定(身長・体重・腹囲)、尿検査(糖・蛋白・潜血)、血液検査(赤血球数・血色素量・ヘマトクリット値・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・血糖・HbA1c・AST・ALT・γーGT・クレアチニン・eGFR) ・眼底検査・心電図検査 ※社保本人は受診できません。 |
後期高齢者健診(75歳以上) | 問診、医師診察、血圧測定、身体測定(身長・体重・腹囲)、尿検査(糖・蛋白・潜血)、血液検査(赤血球数・血色素量・ヘマトクリット値・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・血糖・HbA1c・AST・ALT・γーGT・クレアチニン・eGFR・アルブミン) ・眼底検査・心電図検査 |
大腸がん検診 | 便潜血検査(20歳以上の方) |
肺がん検診 | 胸部エックス線検査(20歳以上の方) |
喀痰細胞診検査(50歳以上で喫煙指数600以上で痰の出る方)*胸部X線併用 | |
胃がん検診 | 胃部エックス線検査(20歳以上の方 ただし、胃がんリスク検診対象の21,26,31,36歳は除く) |
胃がんリスク検査 | ヘリコバクターピロリ抗体検査 ペプシノゲン検査(21,26,31,36,41歳の方) |
乳がん検診 | マンモグラフィ検査(41、43、45、47、49歳および51歳以上の女性) |
乳房超音波検査 | 乳腺エコー検査(20歳から40歳、および42、44、46、48、50歳の女性) |
腹部超音波検査 | 腹部エコー検査(20歳以上の方) |
PSA血液検査(前立腺) | 血液検査(50歳以上の男性) |
骨粗鬆症検査 | 前腕とう骨検査(40、45、50、55、60、65、70歳の女性)注:骨粗鬆症で治療中の方、または治療を始めようとしている方は対象外です。 ※9月10日、10月17日、11月14日のみ実施 |
自己負担金
検査名 | 右記以外 | 上野原市国保 | 後期高齢者 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
基本健診(20歳から39歳) | 1000円 | 1000円 | ー | |||
特定健診(40歳から74歳) | 受診券の額(被扶養者のみ) | 無料 | ||||
後期高齢者健診(75歳以上) | ー | ー | 無料 | |||
大腸がん検診 | 500円 | 無料 | 無料 | |||
肺がん検診 | 胸部エックス線検査 | 300円 | 無料 | 無料 | ||
喀痰細胞診検査 | 800円 | 無料 | 無料 | |||
胃がん検診 | 1100円 | 無料 | 無料 | |||
胃がんリスク検査 | 1000円(※21歳は無料) | 1000円 | ー | |||
乳がん検診 | 700円 | 無料 | 無料 | |||
乳房超音波検査 | 700円 | 無料 | 無料 | |||
腹部超音波検査 | 800円 | 無料 | 無料 | |||
PSA血液検査(前立腺) | 400円 | 無料 | 無料 | |||
骨粗鬆症検査 | 500円 | 無料 | 無料 |
婦人科検診について
子宮頸がん検診の追加実施(令和3年3月3日)が決まりました。
今年度の乳がん検診(40歳以上のマンモグラフィ検査)をご希望の方は、個別検診のご案内(内部リンク)のページから「乳がん施設検診」をお申し込みください。
婦人科検診では、女性特有の乳がん、子宮頸がんに加え、大腸がん検診も同時に受診できます。大腸がんは近年死亡者数の増加しているがんで、早期には自覚症状がほとんどありません。早期発見のためにぜひ検診を受診しましょう。
日程
検診日(令和2年)午後実施 | 会場 | 備考 |
---|---|---|
令和3年3月3日(水曜日)※追加 | 上野原市総合福祉センターふじみ | 子宮頸がん検診のみ |
検査項目
検査名 | 検査項目 |
---|---|
乳がん検診 | マンモグラフィ検査(41、43、45、47、49歳および51歳以上の女性) |
乳房超音波検査 | 乳腺エコー検査(20歳から40歳および42、44、46、48、50歳の女性) |
子宮頸がん検診 | 頸部細胞診検査(20歳以上の女性) |
大腸がん検診 | 便潜血検査(20歳以上の方) |
自己負担金
検査名 | 右記以外 | 上野原市国保 | 後期高齢者 |
---|---|---|---|
乳がん検診 | 700円 | 無料 | 無料 |
乳房超音波検査 | 700円 | 無料 | 無料 |
子宮頸がん検診 | 600円 | 無料 | 無料 |
大腸がん検診 | 500円 | 無料 | 無料 |
検診自己負担金免除のお知らせ
自己の健康状態に関心をもっていただきたく、令和2年4月2日から令和3年4月1日までに21歳、41歳、51歳になる方の検診料の自己負担金を一部免除させていただきます。この機会にぜひ、受診してください。
上野原市国民健康保険に加入されている方も、負担金は一部免除になります。
負担金免除対象年齢
対象年齢 | 対象生年月日 | 免除となる検診 |
---|---|---|
21歳 | 平成11年4月2日から平成12年4月1日生まれ | 市が行う検診での「基本健診」と「がん検診」、市立病院での「施設検診(子宮頸がん検診のみ)」 |
41歳 | 昭和54年4月2日から昭和55年4月1日生まれ | 市が行う検診での「がん検診」と市立病院での「施設検診」 |
51歳 | 昭和44年4月2日から昭和45年4月1日生まれ | 市が行う検診での「がん検診」と市立病院での「施設検診」 |
※
市立病院で実施している施設検診は、下記リンクの通りです。人間ドックは対象外となります。
重要!必ずお読みください。
注意事項
- 各種検診(人間ドックを含む)は年度内に1度のみ受診可能ですので、重複して申し込まないようご注意ください。
- 表示の年齢は、令和2年4月2日から令和3年4月1日までに達する年齢です。
- 定員になり次第締め切ります。また受付時間の変更は希望に添えない場合があります。
申し込み方法
検診申込書に必要事項を記入のうえ、上野原市総合福祉センターふじみ、秋山支所、各出張所に持参するか、郵送又はファックス (0554-30-2041) にて提出してください。
一緒に受診する方で同じ受付時間を希望する場合は、「集団検診申込書」をホチキス等で止めて提出してください。ファックスや電話でのお申し込みの際は、その旨お伝えください。電話でのお申し込みは、上野原市総合福祉センターふじみ 子育て保健課 医療保健担当(0554-62-4134)のみ受け付けます。
申し込み先
〒409-0112 山梨県上野原市上野原3,163番地
上野原市総合福祉センターふじみ 子育て保健課 医療保健担当宛
※
電話・ファックス番号は、下記「お問い合わせ」の欄をご覧ください。番号をお間違えにならないようご注意ください。FAX送信後は必ず電話でご連絡ください。