(令和4年6月13日更新)
新型コロナワクチン1~3回目接種を希望する方へ
新型コロナワクチンの1~3回目接種をまだ受けておらず、接種を希望する方は接種券をお手元にご用意のうえ、お早めに上野原市新型コロナウイルスワクチン一般電話相談窓口(0554-21-9606)までご連絡ください。
なお、具体的な接種日や会場につきましては、調整が必要なため、後日順次ご案内します。必ずしもご希望の日に接種日を合わせられるとは限りませんので、接種日の希望がある場合は、大規模接種など他の会場での接種もご検討ください。
※転居や婚姻等で接種券に記載の住所や氏名が変わっている方は、接種券の交換が必要となりますので、以下の「接種券の再発行について」もご確認ください。
※受付は電話のみです。
連絡先
上野原市新型コロナウイルスワクチン一般電話相談窓口「0554-21-9606」
- ご連絡を頂いた際に、生年月日や連絡先等も確認します。
- 受付は、平日の午前9時から午後5時までです。※電話のかけ間違いにご注意ください。
- 予約は代理の方でも可能ですが、接種にはご本人の同意が必要です。
接種券の再発行について
接種券を紛失・汚損等された場合や、転居・婚姻等によって接種券記載の住所・氏名から変わっている場合は、接種券の再発行手続きが必要です。
以下の申請書を記入し、下記提出先へ提出してください。接種回数等によって申請書の様式が異なりますので、ご注意ください。
1・2回目接種用接種券再発行申請
3回目接種用接種券再発行申請
上野原市へ転入された方へ
他市区町村から上野原市に転入された方で、ワクチン接種を希望される方は、上野原市が発行する接種券(クーポン券)が必要となります。(転出元の市町村で発行された接種券は使用できません)
以下の申請書を記入し、転出元の自治体で発行された旧接種券と一緒に、下記提出先へ提出してください。
1・2回目接種用接種券申請書
3回目接種用接種券申請書
上野原市に住民票はないが、上野原市で接種を受けたい場合(住所地外接種)
原則、住民票のある市町村で接種を受けることになっていますが、やむを得ない理由がある場合は、住所地外での接種が受けられます。
やむを得ない事情 | 申請手続きの有無 |
---|---|
|
申請は不要 接種を希望する医療機関・施設へご相談ください。 |
|
申請は不要 接種を希望する医療機関等の所在地の市町村の予約方法を確認し、予約してください。 |
|
申請が必要 住所地外接種届出済証の交付を受ける必要があるため、避難元の市町村へお問い合わせください。 |
|
申請が必要 接種を希望する医療機関の所在地の市区町村へ申請してください。 |
上野原市で住所地外接種を受ける場合、住所地外接種届(新型コロナウイルス感染症)に記入し、接種券の写し・接種記録の写しと共に下記提出先へ提出してください。
申請書ダウンロード
各種申請書提出先
福祉保健部子育て保健課医療保健担当
〒409-0112山梨県上野原市上野原3163(総合福祉センターふじみ)
電話番号:0554-62-4134
詐欺にご注意ください
接種費用は無料です。ワクチンの予約や接種にあたり、国や県、市が費用を請求することはありません。ワクチン接種に乗じた詐欺にご注意ください。
新型コロナウイルスワクチン相談窓口を開設しています
接種会場、接種券、接種予約方法などの問い合わせ
上野原市新型コロナウイルスワクチン一般電話相談窓口
- 0554-21-9606
- 受付時間:午前9時から午後5時(平日のみ)
ワクチン接種の効果や安全性、接種時の注意点などの問い合わせ
接種後に副反応がでた場合もこちらにご相談ください。
山梨県新型コロナワクチン専門相談ダイヤル
- 055-223-8878
- 受付時間:午前9時から午前0時(土日祝日も受付) ※午前0時から午前9時の間は音声案内で対応
- 山梨県ホームページ「新型コロナウイルスワクチンについて」へリンク
ワクチンの施策等に関する問い合わせ
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
- 0120-761-770
- 受付時間:午前9時から午後9時(土日祝日も受付)
- 厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンについて」へリンク