新型コロナウイルスワクチン接種会場のため貸出しを停止している総合福祉センターふじみ2階会議室等について、6月・7月の利用を再開します。なお、引き続きワクチン接種が行われるため、一部貸出ができない日程があります。
○対象施設 総合福祉センターふじみ2階 会議室B・C、老人クラブ活動室、栄養指導室、浴場
○利用可能月 6月・7月(一部貸出できない日程があります)
○予約受付 対象施設の利用申請は、5月2日(火)から予約を受付します。
※8月以降の貸出は、今後のワクチン接種の日程が決まり次第お知らせします。
※施設の利用にあったては、次の利用条件を順守していただくようお願いします。
利用条件
- 施設利用者の体調確認のため、利用者全員が利用日当日検温し、主催者(利用責任者)において利用者全員分の検温票を作成し保管すること(以下の「利用者名簿」をご利用ください)。
- 主催者(利用責任者)は毎回利用者名簿を作成し保管すること。
- 会議室等の定員の1/2以内の利用者で利用すること。
- マスクの着用、消毒を徹底し利用すること。
- 会議室等の利用時は窓を開けて利用すること(空調を利用する場合は、30分に1回、5分程度の換気を行うこと)。
- 密にならないよう、適切な距離(最低1メートルから2メートル)を保って利用すること。
- 不特定多数が集まるものでないこと。
注意事項
- 1.2の検温票及び利用者名簿は、施設管理者から提出を求められた場合は、速やかに提出してください。
その他、総合福祉センターふじみの会議室等の利用にあたっては、以下のガイドラインをご確認ください。
総合福祉センターふじみの会議室等の利用にあたってのガイドライン
仮予約(電話)
電話(地域包括支援センター:0554-62-3128)で空き状況の確認と仮予約を受け付けます。
仮予約後、1週間以内に申請書を提出してください。申請がない場合には仮予約を取り消す場合があります。
申請手続き
- 上野原市総合福祉センターふじみの地域包括支援センター窓口へ「上野原市総合福祉センター利用許可申請書」を提出してください。
- 受付時間は、月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)の午前8時30分から午後5時までとなります。
- 申請書提出後、「利用許可書」と「納付書」を発行しますので、市内の金融機関(郵便局を除く)で利用日の前日までにお支払いください。
- 浴室は祝日を除く月・水・金曜日(午前9時から午後3時)に利用可能です。利用する場合は、必ず事前に電話にて地域包括支援センターへ連絡してください。
上野原市総合福祉センター利用許可申請書
利用施設・施設使用料
※使用料の返金は一定の条件を満たさない限り返金いたしません。