定員に達したため申込み受付を締め切らせていただきました。たくさんのお申込みありがとうございました。
国指定重要無形民俗文化財「無生野の(むしょうの)の大念仏」は、上野原市秋山地区無生野の伝統芸能です。皆が一堂に集まり、太鼓と鉦が織りなす独特の音色の中、踊りながら念仏を施し、無我の境地、法悦の境地に至るというものです。毎年、旧暦正月16日頃と新暦8月16日の夜だけ催され、見る人を非日常の世界へ誘います。この機会にぜひ御覧下さい。
参考資料
日程
令和2年2月9日(日曜日)
時間 | スケジュール |
---|---|
18時 | 上野原市役所駐車場(山梨県上野原市上野原3832)出発 |
18時15分 | 上野原駅南口 ロータリー |
19時 | 無生野集会所 到着 |
19時30分から20時30分 | 無生野の大念仏を見学 |
21時15分 | 上野原駅南口 ロータリー |
21時30分 | 上野原市役所駐車場 到着 |
費用
保険料 100円
定員
22名
申し込み方法
上野原市教育委員会 社会教育課社会教育担当(電話:0554-62-3409)へ電話でお申し込みください。先着順となります。申込み受付は終了しました。
申込期限
令和2年2月3日(月曜日)申込み受付は終了しました。