市制施行15周年記念ロゴマークが決定しました
令和2年2月13日に市制施行15周年を迎えるにあたり、記念ロゴマークを募集したところ、寄せられた応募総数19点の作品の中から、市制施行15周年記念実行委員会委員による投票の結果、下記作品に決定しました。
ご応募いただいた皆さん、ありがとうございました。
製作者
天野 穂積(あまの ほづみ)さん(静岡県在住)
作品の説明
グリーンの山は、八重山、高柄山などの豊かな森、自然、グレーの円弧は中央自動車道、甲州街道を意味し、都心とのアクセスの良さ、ブルーの円弧は不動の滝、桂川などの豊かな清流を表し、市の花木リンドウ、ヤマモミジ、数字15と組み合わせ、魅力ある上野原市を表現しました。
今後、このロゴマークは市制施行15周年記念に関する印刷物や、記念品など、広くPRに活用します。ロゴマークの使用については「市制施行15周年記念冠事業の募集について(内部リンク)」のページをご覧ください。